当店について

【お店紹介】

1969年(昭和44年)3月15日に創業しました。

小さい店舗ではございますが、安心してお体のことをご相談いただけるようなお店づくりを目指しております。

お客様とのご縁を大切にするとともに、地元地域の方々の健康と笑顔と幸福に貢献することが我々のよろこびです。

おかげ様で近年は、ご紹介や口コミからご来店いただくことが増えてきております。

病院の治療が思うようにいかない、自分に合った改善方法を知りたいなど、気になることがございましたら、お気軽にご相談いただければと思います。


【カウンセラーのご紹介】

藤野正之(ふじのまさゆき)

遠慮なく「まー先生」と呼んでください!!


学歴

明治薬科大学 薬学部卒業

北京中医薬大学日本校 中医中薬専攻科卒業


資格・ライセンス等

薬剤師

国際中医師A級

不妊漢方アドバイザー

子宝カウンセラー


得意分野

妊活中の方のご相談

不安感・いらいら・不眠・不登校などの心のお悩み

頭痛・めまい・どうき・息切れ

生理痛・生理不順・PMS(月経前症候群)

にきび・掌蹠膿疱症

腎機能低下・むくみ・認知症


【店内について】

お店は決して広くはございませんが、パーテーションで仕切りプライバシーを守れるよう配慮しております。

また、感染症防止対策にも取り組んでおります。

【漢方って、どんなもの??】

病気や症状には必ず原因があり、同じ病気や症状であっても、その原因は人それぞれに異なります。

漢方の基本的な考え方は、原因に合った対策を講じることです。

その人の生活習慣や食習慣、もともとの体質、ストレスの有無、体調の移り変わりなどから原因がどこにあるかを見極め、その原因にあった東洋医学的な対策をしていきます。

例えば、慢性的な頭痛の場合、冬に悪化するか、気圧の変化で悪化するか、ストレス時や疲労時に悪化するかによって漢方による対策は異なります。

なぜなら、頭痛の原因がそれぞれ異なるからです。

鎮痛剤のようなお薬を服用していても思うような改善が見られない場合は、その原因に焦点を当ててみると良いのではないでしょうか。

メンタルのお悩み、婦人科のお悩み、更年期以降の不調、関節や神経の痛み、虚弱体質、胃腸病、アレルギー体質、そのほか体調が悪いのに検査をしても異常がない場合も東洋医学による対策をおすすめ致します。

体に負担をかけたくない、根本から改善をしていきたい、自分に合った健康づくりしたいという方は、お気軽にご相談ください。

ご興味のある方は当店の無料漢方相談のご予約をどうぞ。

いつまでも元気にいられるよう一緒に取り組んでいきましょう。

病院等を受診なさっている方は、服用薬も踏まえてご相談をお受けします。